« Sacred 2 : 黙々と | トップページ | 無線LANの移行を検討中。。 »

Turtle Beach / Ear Force X41

earforcex41-1 ついに poti ってしまった。
そして届いてしまったw。

最近の円高で、ソワソワしてしまい、つい。

$199前後、90円で計算すると18,000円前後。
まぁ送料合わせると値下げしたWiiとか箱アーケードとか買えてしまうが、

-y( ´Д`)。oO○キニスルナ

欲しい時が買い時<円高関係ないがな!!

というわけで軽く使用感をば。長文ですけど。

基本的な性能はX4から(良い意味で)変わらず、コレ最強Itemのままです。
なので変更された点を一つ一つ。

公式サイト Turtle Beach Ear Force X41

 

■ Digital RF ヘッドセット

X4 の時は IR(赤外線無線)でした。
X41 で 2.4GHz のデジタル無線方式に変わった。(゚∀゚)

コレのおかげで、「無音」状態の時に目立っていた『サーー』という通電してますよ的な音が激減!(完全にないわけではない)
それに伴って「音が出ている」時のS/N感が非常にクリア。

とりあえずココまで音がクリアになるんだったら発売日 poti すれば良かったと思うくらいです。

S/N比カタログスペックでは 80db くらいだそーな。
X4で50~60db。公式WebではX41=CD品質、X4=カセットテープ、と書いてます。。旧モデルこき下ろし過ぎやろw

ま、実際そんな感じですが
-y( ´Д`)。oO○ソレセイカイ

あとデジタル無線化の恩恵がもうひとつ。

ある程度ウロウロしても音が途切れない。
X4 は IR でしたから、送信機との間に遮蔽物ができるだけで受信に難が発生してました。
今回はソレがない。Bluetooth機器と同じくらいの範囲は問題ない様子。ウチはX41本体設置状況がよくないので移動中ブチブチノイズが乗るけど、止まるとOKですた。 (まぁ4~5mくらいですかねぇ・・)

それとウチは液晶なんで関係ありませんが、IR特有のプラズマTVとの相性問題ももうないです。
まさにRF化バンザイですな。

逆にRF化によって、

    • 802.11b/gの無線LANと干渉するかも
    • Bluetoothと干渉するかも
    • 電子レンジ回すと干渉するかも

いずれも一般的なお話です。2.4GHz帯。
しかしウチでは外来波も含めて結構な強度の11b無線LAN電波が届いてるので到達距離に関係あるかもしれないです。

 

次にヘッドセット本体について。

in-Gameのボリュームは X4 と同じく、左側に付いてます。
左手で左耳カップを押さえた時に親指が自然と当たる位置にあり、使いやすさは変わらず良好です。

バスブーストのスイッチがスライドスイッチからボタンに変わってました。
デフォルトでオンかな。ボタンを押すと『ぺ』『ぴ』と音で切り替わりをお知らせしてくれます。
X4 ではマイクとの関係上、ほぼオフってましたが、X41 ではVoice Chatの処理がちょっと変わったのでオンでもいいような気がします。

見た目のところでは X41 になって黒/白のカラーリングになりました。
X4 ではグレーベースだったんですけどね。ちょっと白が鮮やか過ぎて汚れたら目立つかも。

耳パッドの部分もちょっと変わりました。

X4 では安っぽいベルベットな布地(悪くない感じ)でしたが、X41では安っぽいメッシュタイプの堅めの布地(これも悪くないw)に変わりました。
どっちも安っぽさは健在ですがw
どっちが長持ちしそうかと言えば X41 かも。

ユニット部分は X4 X41 の違いが分かりませぬ。(分解はしていない)
Dolby Digital対応ですが、左右1個ずつのバーチャルサラウンドです。

同じ音を聞くとRF化の時点で X4 << X41 なのでユニット的な比較は不可。。

まぁトータルで見ると X4 X41 で音の感じもぜんぜん違うし。X41 の音は派手すぎな感じです。

しかし、外側からユニット部分を軽くたたくとバネのような振動音を感じます。。ボヨーンビヨーン
電池BOXのバネか、他にベルト部分に何か入っているのか・・ヘッドフォンとしては気持ち悪いw(個体差か?・・・)

あー。あと音漏れは非常に激しいです。

漏れというか、だだ漏れというか、小型スピーカーというか。

 

■ Dolby Digital 7.1ch / Dolby Pro Logic IIx

手持ちの箱ゲーは、どのパッケージ見ても 5.1ch としかかいてないので DD 7.1ch再生したことはまだないです。
5.1chについては音の方向はX4と変わらずしっかりしています。

ただS/N比が非常に向上したので X4 で培った距離感から新しい距離感にまだ慣れませんw
#近くに敵がいる!?と振り返ったら思った以上に遠かったw (゚∀゚);;;;エ?ソコー?

Dolby Pro Logic IIx がついているので、STEREOや5.1ch→疑似7.1ch化はできるです。
動画再生とか、STEREO音源のモノには効果でるでしょう。

しかし、5.1ch対応してるゲームでは敢えて使わない選択肢もアリ。
(X41本体:Dolby D LEDが点灯の時)

PL IIx オンにするとそれっぽく7.1ch分解するので、逆に分かりにくくなるような場合もあり。
#コレは X4 での Pro Logic II も同じ

まぁゲームに合わせてオン/オフ使い分ける感じで。
#L4D中はPro Logic IIxはOFFで。
#Dead Spaceは5.1chだけど元々船内で怖い音が反響してますよ的な演出なのでオンでw

でも電源入れた時のデフォルトが PL IIx オンなんだよなぁ・・・
デフォルト オフにしてくれ。

それにしても 7.1ch のゲームなんか出るのかなぁ・・・
知らないだけでもう出てるんでしょうか。
箱じゃBDは再生できないしよー・・

 

■ ボイスチャット

コントローラと X41 ヘッドセットの接続方法は変わってないです。earforcex41-2
箱コントローラのヘッドセット端子に、付属の専用ケーブルでヘッドセットを接続します。
ケーブルは X4 のモノより太くしっかりしたケーブルに変わってました。
断線の恐れはかなり減ったかと。

次に相手の声の聞こえ方ですが、めっちゃ良くなってますね。
クッキリ(゚∀゚)ハッキリ

Talk Backの仕組みは変わってないようですが、X4 よりも、より大きな音の中でVoice Chatが聴き取れます。

X4 ではマイクボリュームの扱いが Active方式だったらしいですが、X41 では Passive方式に変更されたそうです。 純正ヘッドセットも今はコレですしね、たしか。

ただずーっと沈黙だった時に、急に相手がしゃべり出した場合、たまに声の立ち上がりがちぎれて聞こえます。

『プチしもーし』←もしもーしって言ってる
『プチんばんわー』←こんばんわーって言ってる

相手にもよるのかな~?こんな風に聞こえない人もいるのよね。
気になるといえば気になる。

あとケーブルの形状が変わってしまいました。
コントローラに指し込む方はただのφ2.5端子になり、ケーブルの真ん中にボリューム調整とオン/オフが付いちゃいました。 earforcex41-3

まさに Chat Pad 対応なのですが、手持ちの Chat Pad を取り付けて試してみたところ、やっぱり声が異様に小さくw
Voice Chat に Chat Pad 併用は今も昔も厳禁ですな。

個人的には、旧モデルのアタッチメント方式が良かった。
全てのボタンがコントローラを持った指が届く範囲だったので。
新モデルではマイク消したい時とか手を離して、ケーブルたぐっていじらなあかんです。
ま、コントローラから抜いてまうのもアリですが。相手の声聞こえなくなりますけど。
しかしこの形状だと劣化?してくると触れただけでノイズが乗りそうな予感もします。

ヘッドフォン側に指し込む形状は X4 ケーブルと変わらずφ2.5のピン形状ですが、互換性はないとのこと・・
公式Web見ると使っちゃダメよ、と書かれてました。

ヘッドセットのマイク側の集音については、Voice Chatしたフレに伺う限り、良好のようです。
こっちの声の聞こえ方は相手次第ですけど、X4 → X41 でクレーム or 良い感想 もなくw

マニュアルにも載ってますが、一応 Voice Chat の音声調整方法:

  1. ヘッドセットのin-Gameボリュームを下げる(ゲームの音を消す)
  2. ケーブルのVoice Chatボリュームを調整して、相手の声が聞きやすい音量にする
    (自分の好み)

以上。コレでベースとなるVoice Chat音量が決まるです。

あとはヘッドセットのin-Gameボリュームを変更しても、in-Game音が激しくなろうとも、同じ比率でVoice Chatの音量も大きくなる感じです。

 

■ デコーダ本体

earforcex41-5 見た目のデザインは X4 とあまり変わらず、ヘッドセット置きの金具が付いた格好悪い?ままです。
しかし X4 での売りだった部分はちゃんと継承しています。
(S-PDIFスルー接続)

Dolby Pro Logic IIxのオン/オフは本体前面のスイッチで行いますが、X4 と同じです。

さらに X41 ではやっと直にヘッドフォン端子(φ3.5)が付きました!
コレは素直に素晴らしい。ъ(゚Д゚)グッジョブ!!

手持ちのヘッドフォン(有線)をつけることが可能になったので、Voice Chatはできないけども、OFFなゲームを楽しむのには選択肢が増えていいですな。
(1)さんいらっしゃいって感じですかね<L4D

しかし。

試してみましたが、デコーダ本体のアンプがショボすぎる?のか、手持ちのPanasonicヘッドフォンが合わないのか、

音が(ワイヤレスに比べて)残念過ぎる。(´・ω・`)

本体電源がUSBから給電に変わったから出力足りないのですかね・・?
デジタル無線化で消費電力ダウン→ACアダプタ不要の恩恵が仇に?

もしくは手を抜いたか。真相はいかに・・

せっかく付いたのに残念。

 

置き方ですが、スタンド固定の縦置きです。
ヘッドセットを置ける設計だからしょうがないですが、その他の選択肢も欲しいところ。

あまり関係のない制限ですが、1つの本体に ペアリング できるヘッドセットは1つのみ、とのことです。 なのでヘッドセットだけ買っても2つ同時には使えません。(公式ではメンテ名目で各種パーツ単品購入ができる)

動きはBluetoothと同じですけど、規格はBluetoothではないそーです。
#何故Bluetooth機器にしなかったかは公式FAQに載ってる。
#検討した上で独自規格を採用したそーな。

なお ペアリング は購入した本体とヘッドセットで設定済みですが、ヘッドセットの電源ボタン長押しオン→LED消灯離しと、本体PL IIxボタン長押しで 設定できるそーです。

 

■ 電池

ヘッドセットの電源は X4 と同じで 単4電池 x 2 です。
公称値では寿命が延びて 最大25時間 とのこと。
まぁでも早めに替えるようにしましょう。

それというのも電池が切れる時の挙動が変わりました

X4 のときは、徐々にノイズがひどくなり、こちらのVoice Chatがまず相手に聞こえなくなり、そのうち相手の声もブチブチ切れ始め、最後の最後まで行くとブツンと全て切れます。
言うなれば "緩やかな死" 。

一方、X41 になると、弊害が出る前に突然ブチっと切れ、即実害になりますた。
言うなれば "即死w" m9(^Д^)プギャー

X4 では不評だった電池が切れる時の症状が『改善された』とのことですが、デジタルに仕組み替えたからアナログ的な挙動がなくなるのは当たり前・・・
そこにもう一工夫する気はなかったのかと。(´Д`)ハァ…
LEDを分かりやすいところにするとか、ピピピと鳴るとか・・

X4ではゲーム中でも左手で(RS)操作しつつ、

右手で電池カバー開けて、
電池取り外して、
新しいのを入れる  (゚∀゚)

という技を身につけましたが、突然死されると準備できないなぁ・・・
1週間に1度は交換しましょう、かな。
eneloooop推奨で。

 

■ 感想

だらだらと書きましたが、一度 X41 を使ってしまうと X4 には戻れないですわ。

基本的な音がかなーり良くなったので、非常に気持ちよい。

すごく臨場感が溢れるので 箱で本格的にDVD視聴してもいいかな、と考えてしまいます。
ん~、日本でも Dolby DigitalなHD動画配信 щ(゚д゚щ)カモーン

敢えて欠点をあげるなら、X4 と比較して、チャットはクリアな反面たまにブチノイズが発生するのと、声の立ち上がりが聞きづらくなる面もあり。

あとは日本では売ってないところかw

 

次期モデル<気が早い が来年出るなら、Chatの有線部分もアタッチメント化して無線にして欲しいなぁ。
もしくは箱純正Wirelessヘッドセットの機能をそのまま統合して欲しい。
今売られている純正Wireless ヘッドセットではコントローラと別個に純正ヘッドセット単体が箱本体とペアリングされるんですが、この仕様はMSが公開していないような?
サードパーティに公開してくれればいいんですけどね。<テキトー

あと Dolby Pro Logic IIz (上方向の音を再生できるサラウンド)の実装とか。
virtual dolbyで再現できるのかも不明ですけどw
ゲームが対応するかも不明ですけどw

 

以上ですだ。

また何か気付いたら追記しますー。
でわでわ。

|

« Sacred 2 : 黙々と | トップページ | 無線LANの移行を検討中。。 »

Xbox360」カテゴリの記事

周辺機器」カテゴリの記事

コメント

>Voice Chat に Chat Pad 併用は今も昔も厳禁

常にフル装備ですがにゃにきゃ?

投稿: db | 2009年10月18日 (日) 00時15分

> db殿

ありゃりゃ。
うちのはひどいもんなんですけど、dbさんとのボイチャは問題ないっすねー

、、またハズレかorz

投稿: Norae | 2009年10月19日 (月) 12時54分

純正のパッドと純正のヘッドセットだからまだマシだったりするんでしょうか。 次からボイスするときはパッドはずしてみまっする。

投稿: db | 2009年10月19日 (月) 17時09分

というわけで、パッドの件凄まじく勘違いしておりましたw

とはいっても、サウンドボリュームのバランスとるのが難しく、いつもBGMやSEを一番小さく、音声を一番大きくしてやっと聞き取れるかなといった具合です。ガイドボタン?からの設定も、ゲーム側のオプションも見てみたのですが、これ以上手立てがなく。

投稿: db | 2009年10月20日 (火) 23時54分

ウチのChatPad(発売日にGET品)は純正でかためても異様にvoice chatが聴き取りにくくなるんすよね。あとキー入力するとノイズがw

ChatPad使ってた時はvoice chatメインにはしてませんでしたし・・・

というわけで db殿 もChatPad関係なく、voice chatの壁にぶち当たってますねw
ささ、X4 or X41 (・∀・)ニヤニヤ

投稿: Norae | 2009年10月21日 (水) 02時15分

にやにや。

ってちがっ 今日はFM3が届く予定です。
我が家の税関で止められているはずですので、そこをどう切り抜けるかを考えなくてはなりません。

こんな状況ですので、我が家のヘッドフォン全てがぶっ壊れない限り・・・・ん?? 仕事用!? ぽわわわわわわわ<マテ

投稿: db | 2009年10月23日 (金) 09時14分

税関は無事通り抜けたのでしょうかw

ヘッドフォンはマイク抜いて、コントローラと接続しない限りはデジタル7.1chワイヤレスヘッドフォンですぞ

(・∀・)ニヤニヤ

投稿: Norae | 2009年10月24日 (土) 10時46分

といったーの通りでして、お外で仕事中に税務官からメールにて通知されました。明細チェックの時は「あーそれPCのパーツですね。あーアプリですね。仕事用ですね」なんとでもなってましたが、現物押さえられてしかもでかでかと

え っ き す ぼ っ き す (c)sanzon

て書いてありましたからもうどうしようもありません。息子の目も輝いておりました。 やはり配達先は仕事場に・・・(ぉぃ

ヘッドフォンは冗談抜きでほすぃですねえええええ、どっちの方向から「おヴぇ・・・ぶひひ」って聞こえるんでしょ?

投稿: db | 2009年10月28日 (水) 13時06分

お初にお目にかかります。daizoと申しま

す。

最近XBOXでCOD4を始めたのですが

MW2発売に合わせてヘッドフォン環境も整

えようと思い色々検索したところ、こちらの

HPにたどり着きました。楽しく拝見させて

頂いております。

紹介されているX41がなかなか魅力的な商

品のようだったので米アマゾンでぽちったと

ころ、海外輸出には対応して無い商品のよう

だったので、代用として

SENNHEISER ヘッドバンド型両耳式ゲーミ

ングヘッドセット PC 161

も検討しています。

基本的にはCOD4等のFPSでの音

による索敵を重視したいのですが・・・

もしNoraeさんが購入されたサイトなどが分

かれば参考までに教えて頂ければ幸いです。


一方でXBOXに限らず映画等でもヘッドフ

ォンを使えたら・・と欲が出てきて、現在

Pioneer
SE-DIR2000C デジタルコードレスヘッドフォン

も検討しています。(赤外線無線ですが・・)


この場合、ボイスチャットが出来なくなると

思うのですが、COD MW2 スロートコミュニ

ケーターで補完できるかな?と考えてます

。X41をあきらめて上記デジタルコードレ

スヘッドフォンにするメリット・デメリット

があれば分かる範囲で結構ですので教えてく

ださい。宜しくお願いします。

長文失礼いたしました。

投稿: daizo | 2009年11月12日 (木) 08時29分

ヤフオクに出品されてたね

投稿: | 2009年11月13日 (金) 00時30分

スンマセン、コメントの存在気付いてなかったです ^^;;;

> daizoさん

初めまして。いらっしゃいませ。
amazon.comはX41輸出不可っすね。
私もいろいろ悩んだ挙げ句、いろんな業者がやっている転送サービスを使いました。
受け取りを米国在住の業者さんにして、そこから日本へ発送するサービスです。
初めてやったんで不安もありましたが、費用比較して、スピアネットっつーところ使ったです。

X40,X41両方とも買いましたが、個人輸入はトラブっても泣かない覚悟が必要な気がします。。
なお転送の場合、
 本体 $170~199.95 + 米国送料 + 転送経費 + 日本送料
がかかります。私の場合全部で$205~210くらいで収まったような気がします。(19k円くらい)

amazon.com以外のショップによっては直輸入してくれるところもありましたが、若干高い感じです。


どなたか名無しの方のコメントありましたが、ヤフオクで出てるならそっちがいいかもですね。
値段によりますが、日本語で買えるのは安心できますし。


で、X41以外のパターンですが、ゼンハイザーもパイオニアの製品もよく見てないですけど、箱ボイチャ用のヘッドセットを付けて、さらにサラウンドヘッドフォンを付ける感じですよね。
元々私もそんな感じでゲームしてました。純正のヘッドセットとヘッドフォンの二重装備っす(汗
配線が格好悪いんと、圧迫で耳が痛くなるくらいですかねー・・(ここらへんの苦労話はX40を買うまでの日記に書いてた気がしますんで良ければさかのぼって見てください)
CoDのヤツは左にイヤフォン入れるだけっぽいので耳痛くならないかもですね。
おそらくX41持ってなかったらかなり検討してたと思いますw

なんだかあまり参考にならないような気もしますが、こんな感じでどーですか?^^;;

投稿: Norae | 2009年11月13日 (金) 12時54分

初めまして。
その昔X4の記事を見て購入したものです。当時購入したamazon.comからのX41案内メールでその存在を知ったのですが、どんなものかと検索してみると、Noraeさんまた買ってましたかw
X4にはとても満足してますが、つくりが安っぽいのでいつ壊れてもいいように予備くらいのつもりで、自分も頑張ってX41を購入してみます!
レビューも参考になりました。ありがとうございます!

投稿: SS | 2009年11月13日 (金) 16時55分

読み返してみてX40ってなんだよ?って思った<バカ
X4の間違いですね、、スイマセン。。

> SSさん

初めましてー。
ありがとうございますー。
X41もクセがあるので、また日記に書きますけど、ボイチャに関してだけは僅差でX41ではなく、X4のような気もしてます。
個人の好みかもしれませんけど(^^;
またよろしくお願いしまーす。

投稿: Norae | 2009年11月13日 (金) 20時54分

>Noraeさん

詳細なコメントありがとうございます。

実は本日の朝にMW2が届いたこともあり、

我慢できずにX41をぽちってしまいまし

た。結局アマゾンで買って、コメントされて

いたスピアネットというところの転送サービ

スを利用したので、総額は同じくらいかと思

います。色々参考にさせてもらったので助か

りました。到着が楽しみです!

ありがとうございました。

投稿: daizo | 2009年11月13日 (金) 22時34分

> daizoさん

potiおめでとーございます。
スムーズにできたようで何よりです。
MW2がんばってくださいね~

投稿: Norae | 2009年11月16日 (月) 19時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Turtle Beach / Ear Force X41:

« Sacred 2 : 黙々と | トップページ | 無線LANの移行を検討中。。 »