« Asheron's Call Celebrates Its 10th Anniversary! | トップページ | PC処分 »

Ear Force X41、その後。

 

earforcex41-6 入手から1ヶ月以上過ぎました。

 

 

 

 

 

 

先に言い訳しますが、満足度は高いです。(良いところの追加少ないですがw)
あえて気になる!というところが悪いところという意味合いで。

>>前回までのお話

 

さて、しばらく使ってみての追加感想です。

 

良いところ

前回、「有線ヘッドフォンでの音がショボイねん」、と言ってましたが、使っている有線ヘッドフォンを変えてみたら、満足できる音が聞こえました。
といっても被るタイプのでかいヤツではなく、iPodで使ってたインイヤータイプのヘッドフォン。ヒューレットパッカード製の安価なヤツですけどね。

ここんとこマイクを使用しない時はこっちを使うようになりました。<深夜ソロゲー用
音漏れも抑えられますし、頭にヘッドフォン寝ぐせも付きませんしねw

なので外部ヘッドフォンが使えるようになって便利!!と実感しておりますだ。

まぁ、まだ慣れてないのか、

おもむろに移動しようとして、X41本体ごと引っ張ったりしてますが
(゚∀゚);;;;;;;;;;;;アッー!

 

悪いところ

(1) S-PDIFスルー出力での光出力の音がたまに音が途切れる

X41からスルーでAVアンプに繋いだ場合です。
AVアンプで鳴らす音がたまにブツリと切れます。約1~2秒。
光の同期が切れた?みたいな感じを受けます。。。X4の時はなかったので単体のハズレっぽいなぁと思ってます。

調子いい時は途切れないのでニントモカントモ。X41を介さない場合(箱直でAVアンプ)はぜんぜん起こらなかったのでX41のせいだと思ってます。

日本製なら(#゚Д゚)ゴルァ!!なんですけどね・・・海外遠いわ-・・
クリーニングしたら改善したりするのかなー・・・・

 

(2) 会話が途切れることがある

途切れ方がデジタルっぽいというか、ブツブツと会話中にノイズがたまに乗ります。ボイチャしてる相手の発声具合にもよると思うんですけどね。
何故か英語圏の方の声はデカイ&妙にクリアに聞こえます。キー---

なので一概にX41のせいとは考えられないのですが・・

 

(3) 電池の切れ方がやっぱり非道すぎるw

元々指摘してましたが、やっぱヒデエよコレ。
電池がなくなると、いきなり切れます。

ビュイビュイブツリ』こんな感じでしょうか。びびります。
対戦中は笑うしかありませんw
・・・前兆が欲しい。マジで。

切れたらとりあえずマイクは諦めて、有線イヤフォンで対処。余裕ができてから電池入れ替えですかね。
長時間出撃の時は事前に換えておくべきですけどね・・・<土日

 

以上っす。

なんとなくモデル型番が X5 ではなく、X41(4.1か?)になったのが分かるような気もします。RF化で割り切ってX5にすればいいのに、とも思いますけどね。

Turtle Beachの公式Forumを除くと、単体「ハズレ」の報告がたまーに出てますね。。

不良品は即交換対応してくれてるみたいですが、真面目に日本販売してくれんかのぉ・・

 

そういえば 4Gamer でドイツ製のヘッドセットが日本参入という記事がありました。まだまだ詳細が不明ですが、PS3、箱、PCで使えるようなオプションが付くとか。なんとなくTRITTON AX Pro のOEMですか?って思えるんですけどね・・・

 

でわまたー。

|

« Asheron's Call Celebrates Its 10th Anniversary! | トップページ | PC処分 »

Xbox360」カテゴリの記事

周辺機器」カテゴリの記事

コメント

こんにちわ、X41について調べていてたどり着きました(^o^)

質問があるのですが
このヘッドセットはPCと接続して
無線で音楽を楽しんだり
スカイプ等音声通話に使用したりできるのでしょうか?(-A-;)

また360のVC専用として使い
ゲーム音声自体はサラウンドスピーカーから出力することはできますか?

投稿: UMP45 | 2010年11月 9日 (火) 15時41分

ぬおおお、すいません。
コメントに気づいておりませんでしたー・・
#去年やし・・(汗

音楽自体は光入力と普通のRCAステレオ入力があるのでPCでも音楽はOKです。
でもVCは箱360に合わせた2.5φで中身も特殊なのでSkype等に使用するのはノーマルのままでは難しいですね。。

in-game音はスピーカーで、360のVC専用とした場合ですが、VC端子だけつなげばOKなんですが、音楽自体の信号が一切こない状態だと自動電源OFF機能が動作していきなりX41のヘッドセット側の電源が切れます。
箱のダッシュボードの状態でVCだけしてるとよくなりました。すぐ電源入れれば良いですが、解決策ではないのでそーゆー用途には純正ヘッドセットか、純正ワイヤレスヘッドセットになるんじゃないですかねぇ・・


ってホントに遅くなってスイマセン・・

投稿: Norae | 2011年1月 4日 (火) 02時52分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Ear Force X41、その後。:

« Asheron's Call Celebrates Its 10th Anniversary! | トップページ | PC処分 »